産前産後ヘルパーとは?何してくれるの?料金は?信頼できる?

ガオ子

こんにちは!岡崎で子ども2人を育てるワーママ、ガオ子です

多くの自治体で行われている、”産前産後ヘルパー”。

  • 実家が遠い、もしくは頼れない
  • お得な制度なら興味ある
  • 産後の体調に自信がない

上記のような方はこの記事を読むと、どういうサービスなのか分かります。

個人的には、子育て支援系では振り返ると一番良かった!と感じているサービスです。

「まぁ家事も育児も回せるだろう」と、タカをくくっているあなた。

「すでに疲労困憊だけど、まぁ回せている」つもりの、瘦せ我慢気味のそこのあなた!

食わず嫌いはもったいないです。

一見ハードルが高いと感じるかもしれませんが、ぜひ一度は使ってみてほしいので、

ご紹介させていただきます。

目次

なんたって、まずは費用

お金の画像

もし民間のベビーシッターや家事代行業者へ個人で頼むと、数千円程度かかるところ、

市が大部分を負担してくれるので、実際に払う費用は、1時間当たり600円(生活保護世帯・住民税非課税世帯は無料)。

これは格安。

”お金を出してヘルパーを雇う”と聞くと、バリバリ働くワーママがお金で時間を買うやつでしょ?

というイメージを持たれるかもしれませんが、この制度は趣旨が違います。

産前産後は働いていてもいなくても、みんな大変。

収入に関わらず必要な人が支援を受けられるように、格安に設定されているのです!

こういう税金の使い方はありがたいですね。

何をしてくれるの?

キッチンの画像

家事では、食事の準備・片づけ、洗濯など、日常生活にかかわる範囲のこと(年末大掃除などは対象外)。

育児では、おむつ交換、授乳介助、もく浴介助などをしてくれます。

ヘルパーさんと赤ちゃんだけでの留守番等はできません。

やれることとやれないことの規則があるので、具体的に頼みたいことが決まっている方は、市役所窓口へ聞いてみるとよいでしょう。

0564-23-6745(岡崎市ホームページはこちら

私の場合は、産後は自分用の食事作りがおざなりになりそうだと思ったので、主に食事の準備を依頼しました。

自宅にある食材・調味料・調理器具で作れる範囲で、手の込んだ料理を頼むことは難しいっぽかったので、生協のミールキットを買っておいて、それをヘルパーさんに調理してもらう形にしました。

ミールキットがあるなら自分で作ればいいじゃん、と思われました?

それはそうなんですけど、産後はそれすら出来ませんでした。

利用できる人・回数

カレンダーの画像

妊娠中~生後6か月(多胎の場合は生後1年まで)、日中に家族からの支援が受けられない方が利用可。

つまり、日常的にばあばに頼れる方などは、対象外っぽいですね。

持ち時間は、合計60時間まで。

我が家は産後直後は週5でお昼に1時間、来ていただきました。

その後、生活が軌道に乗ったら週2に変更しました。

どうやって申し込むの?

まずは市役所へ、事前に申請書類を提出(まだweb上ですべて完結!ではないようです)。

どんなヘルパーさんに来てほしいか、希望を伝えることが出来ます(あくまでも希望)。

私は「50~60代くらいの女性のヘルパーさん。子育て経験のある方が希望」とお願いしました。

絶対に希望が通る訳ではないと窓口で言われた気がしますが、希望に沿った方が来てくれました。

しばらく継続して利用する場合、基本的には同じヘルパーさんが来てくれるようです。(他の利用者の予約とどうしても被ると、違うヘルパーさんの日がある可能性があるとの説明でした)

我が家を担当してくれた優しい優しいNさん、本当にお世話になりました!

パパの声

実際に利用してみて、私は満足度が高かったので、ママ友(専業主婦)にも「良かったよ」と情報シェアしてみたところ、

「自分は稼いでないから、パパの手前、ちょっとねー」とのご意見をいただきました。

そこで、参考までにうちのパパちゃんに伺ってみました!

私「ママが家事や育児をお金で人に頼もうかなって言ったら、

男の人目線ではどう思うの?」

パパちゃん「生後半年までしか使えないやつでしょ?

期間限定なら、使わないと損だと思う

(※正しくは、多胎の場合は生後1年までです)

なるほど、”損をしたくない”という観点ですね。(ママの家事育児能力には、さほど関心がなさそう)

参考に・・・なるかな?

ヘルパーさんの声

我が家へ来てくれたヘルパーNさんにも、あれこれ聞いてみました。

私「このサービスを使うママって、けっこういますか?」

ヘルパーNさん「今月は〇人くらい、いらっしゃいますよ」

私「皆さん、どんなことを頼むんですか?」

Nさん「本当に人それぞれ。その人にとって大変だと感じることって、すごく様々なんです」

私「私、話しかけすぎですか?話し相手が欲しくて・・(泣)」

Nさん「赤ちゃんは会話できないですものね・・!分かります!

それも人それぞれで、お喋り好きな利用者さんもいらっしゃいますし、寝不足なので休んでますと、基本ずっと寝室などで横になっている利用者さんもいらっしゃいます」

との事でした。

参考に・・なります?

まとめ

赤ちゃんの画像

いかがでしたか?

何となくイメージを掴んでいただけたら幸いです。

日中ワンオペで、自分でも気づかないうちに過度な疲労やストレスを溜めてしまうより、試しに一度使ってみましょう。

合わないなと思ったら、そこでやめればいいのですから。

せっかく税金、払ってますしね!

(詳細は岡崎市ホームページをご覧ください)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる